カンボジア旅行記 2004'2/16〜22 澤畠 光弘

◆写真

素晴らしい人々(DONBOSCO SCHOOL 「TEUKKU THLA」)
右から、Srルドミック、Srテレシック、Srサーラ、Srオプリニィー Srテレーザ Srマリアコスタ
食事風景。食事前にお祈り 食事風景。食事前にお祈り 子供達と澤摩夜さん
いつも明るい。目が素直です みっちゃんと子供達 青木さんとみっちゃんと陽気なシスター達
テクニカルセンター之学生の食事風景。食事前にお祈り みっちゃん「うれしー」一緒に食事 先生の住宅です
養鶏場ですが今は一羽もいません。鳥インフルエンザの影響で町中から消えてしまいました 厨房にガスオーブンがありました。修理・調整してパンづくりにチャレンジ! 20㍑ミキサーもありました。
整理・整頓・清掃・清潔⇒躾⇒校風。でもパンづくりはこれから… カンパで材料を送られたカキ氷機を青木さんが組立⇒完成⇒「ヤッタゼ」⇒小さな物を組立てる技術も大切なボランティア いつも陽気なシスター。お土産のウチワに大喜び…右からSrオプリニィー、Srドリーヘレン、Sr稲川
チョコレートに嬉しそうなSrドリーヘレン オートバイに3人も…5人乗りも見ました 女性の寮のドンボスコ DONBOSCO VOCATIONAL トレーニングセンター
ドンボスコの生徒の昼寝 記念写真。綺麗な校舎でした。 コンピューター特別講義。皆一生懸命
授業風景。皆さん裸足です メコン川の前でワンショット プノンペンで評判のベーカリー「アジアン・ヨーロッパ・ベーカリー」
美味しそうな?パン達 美味しそうな?パン達 外国人が買いに来ていました。
バケットを見つけました。価格0.5$ 町中でフランスパンを屋台で売っています プノンペン市内
DONBOSCO SCHOOL 「TEUKKU THLA」の前で…Pre-School、Primary、Skills Training、Youth Motel ドンボスコスクールの寄宿と6月完成の施設予定地(ボランティア用) DONBOSCO SCHOOL TECHNICAL SCHOOL(男子の特別専門学校)
メカンカルセンター プリンシングセンター エレクトロセンター
ドンボスコスクール プンチェレ校 ドンボスコスクール プンチェレ校 ドンボスコスクール プンチェレ校 幼稚園教室(オープンルームです)
いつも明るく元気な子供達。でも栄養失調な子供がいました スクールの隣の家 スクールの隣の池から水を引いてろ過してから飲み水に使用しています(給水モーターが見えますか?)
ノート・鉛筆が貴重ですので白ボクで書いていました 瞳が綺麗でした 白い歯が印象的でした
ろ過装置の前で…みっちゃんと青木さん 食事風景 食事風景
食事風景 食事風景 シスターの皆さんと青木さん。記念写真
固い握手です。何を約束したのかな? 給食室内部 給食室建物
校庭の真中に牛が散歩 子供と青木さん 食事を手伝う青木さん
食事の後は掃除 バレーボール 明るい笑顔の少女
ろ過した水をドラム缶に貯水してそれを飲んでいました ろ過した水をドラム缶に貯水してそれを飲んでいました 責任者のSrオプリニィー
いつも明るく元気な素晴らしい人でした。
ツールスレン収容所博物館 ツールスレン収容所博物館 ツールスレン収容所博物館
プノンペン国際空港 プロペラ機でいざシュムリアップへ 宇宙の中心「バイヨン」建物年代12世紀
バイヨンの第二回廊を望む 第二回廊・中央聖堂 バイヨンの中央聖堂
天使の楽園「アンコールワット」神のための宮殿と王のための宮殿。建物年代12世紀前期 「アンコールワット」第一回廊の「ラーマーヤナ」ラーマ対ラヴァーナ(レリーフ) 「アンコールワット」第一回廊・レリーフ(ヴィシェヌ神の阿修羅の戦い)の前で僧侶が行き交う
「アンコールワット」第一回廊・レリーフ(ヴィシェヌ神の阿修羅の戦い) 登ることを拒むような急勾配(約70度)の中央聖堂への階段 青木さんも頑張っています(ちなみに腹が最悪の状態。下痢3日目)
中央聖堂から奥深い森林を見つめる少女。何を思う… ヴィシェヌ神降臨する世界の中の山、メール山(須弥山)を模したアンコールワットの中央聖堂。まさに聖なる場所 行きますよ。降りる際手すりを持って(皆さん順番待ち)
シンハヤナーガが現れたら足を止めて周りを見てみよう 参道に配置されているナーガな船を意味しています 西北門より中央聖堂「ワンコールワット」へ
庶民の市場 女の岩「バンテイ・スレイ」建築年代967年。見えないですけど「東洋のモナリザ」しなやかで柔らかい体の線と表情に見せられるそうです。遠くて見えない 女の砦「バンテイ・スレイ」中央の迦壁な燃える炎のように感じられるイメージだそうです
一般的な住居(高床式) 「一番美味しかった食事」 気球に乗って「アンコールワット」を見る
サンセット プノン・バケン。建物年代9世紀。アンコールワット遺跡の中でも最も高い位置に建つ主同堂 プノン・バケンより美しい夕陽を見る

スケジュール   組織・人々の紹介   カンボジアの情報   交流で感じた事   パンづくりの計画   写真