![]() |
(by 武蔵大学社会学部 社会調査・武田クラス) |
その1 「魔女の宅急便」キキのパン屋さん その2 大学生の楽しい「パン修行」 その3 バス停のパン屋さん「フタバベーカリー」 その4 「かすたねっと」の名の由来 その5 「パン・ボラ」って何? |
〜オーストラリア・タスマニア州〜 〜阿佐ヶ谷の「ベーカリーグッドモーニング」〜 〜中野のコロニー印刷所〜 〜練馬の手作りクッキーのお店〜 〜調布のすまいるパン工房とAFLAC〜 |
![]() |
武蔵大学社会学部・社会調査(武田クラス)では、2003年度に「パン屋さんのフィールドワーク」という 授業を展開しています。「パン屋さん」を切り口に、パンに関わるお仕事をされている方々にインタビューしながら、社会の多様な側面を学んでいます。 櫛澤電機製作所の澤畠光弘さんにも、武蔵大学に来ていただき、パンについてレクチャーをしていただきました。 パン作り(労働)、パンの販売(流通)、原材料のこと(生産者−消費者、農村−都市)、食品の安全・環境問題、食文化など、ほかほかのパンのむこうに「社会」がみえてきます。 問い合わせ先:ntakeda@cc.musashi.ac.jp |
![]() |