メールマガジン第105号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第105号 2003年10月24日
今年の日本シリーズ面白いですね、大リーグに負けてないですね。
一生懸命・パワーを感じさせるからですね。。。
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎10月27日(月)午前8時35分〜9時30分頃、NHK「生活HOTモーニング・50代からの挑戦」という番組で10月1日にオープンした「小さなパン屋さん・パネット」さんが放映が決定しました。見てくださいね!
オーナーは明るくパワフルな女性の岡野光子さんですが、開店直後から店が忙し過ぎまして、現在グロッキーです。「頑張れ岡野さん!」
◎世界で最初のスライスパン
皆さんお馴染みのスライス食パンはいつ、何処で最初に販売されたかご存知ですか?これはミッチャンの会社の社員が、テキサスに住む友人から新聞記事を送ってもらって聞いた話。アメリカのミズーリ州のチリコースベーキングという会社が、今から75年前の夏に世界で始めてスライスしたパンを売り出したということがわかったそうです。
当時、パン業界ではスライスしてパンを売ると、湿気易くなると思われて反対されたり、スライサーが戦時中の鉄不足のあおりで製造中止になったりと苦難の日々があったとか。
ちなみに、ミシガン州でも自称世界最初の町が現れたとかって話もあるそうで・・・世界最初って言われてもマユツバモノですけど、ともあれそのくらい前からスライス食パンが世に売り出されていた、というミニ情報でした。
◎参考になる記事
「黒衣」が保水、食感長持ち(10月14日・朝日新聞・食⑤技術が変える)
もちもち、ふっくら、シコシコ…。味を作用する食感。秘訣の一つは、水の分子をつかまえて離さないことだ。
……「溶岩窯」で焼くパンの美味しさは、パンの水分量が多いのです。溶岩石から多く放射する遠赤外線によりパン生地の加熱は、遠赤外線域における水の分子振動により起こされます。
(電子レンジと同じ原理) 振動数4000〜2000の赤外線 {波長2.5〜5μ〈ミクロン〉}の放出が重要。遠赤外線はパンの内部まで容易に到達し、内部まで均一に加熱できます。ということは、パン生地を外部からの輻射熱(直接熱)と遠赤外線によりパン生地内部を加熱し、外部・内部同時に焼成することができます。
パン生地を外部・内部同時に焼成することにより、輻射熱のみによるオーブンよりも外部から焼成してパンの内部まで良く火を通す。その結果パンの水分量が他のオーブンに比べて多量であり、「パンのふっくらとした美味しさ」につながります。
☆「溶岩窯」で焼くパンの美味しさの証明の一つかな!
◆国立国語研究所が提案する第二回「外来語」言い換えの中間案◆
インフラ・・・社会基盤
エーススタディー・・・事例研究
コラボレーション・・・共同制作
グランドデザイン・・・全体構想
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号
第11号 第12号 第13号 第14号 第15号 第16号 第17号 第18号 第19号 第20号
第21号 第22号 第23号 第24号 第25号 第26号 第27号 第28号 第29号 第30号
第31号 第32号 第33号 第34号 第35号 第36号 第37号 第38号 第39号 第40号
第41号 第42号 第43号 第44号 第45号 第46号 第47号 第48号 第49号 第50号
第51号 第52号 第53号 第54号 第55号 第56号 第57号 第58号 第59号 第60号
第61号 第62号 第63号 第64号 第65号 第66号 第67号 第68号 第69号 第70号
第71号 第72号 第73号 第74号 第75号 第76号 第77号 第78号 第79号 第80号
第81号 第82号 第83号 第84号 第85号 第86号 第87号 第88号 第89号 第90号
第91号 第92号 第93号 第94号 第95号 第96号 第97号 第98号 第99号 第100号
第101号 第102号 第103号 第104号
トップページに戻る