メールマガジン第109号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第109号 2003年11月21日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎五つの技術によるユビキタスネットワーク?…勉強会に参加しました!
ユビキタス(Ubiquitous)とは、ラテン語で[いたるところにある、遍在する」
*ブロードバンドにより、動画を用いた情報豊かなコミュニケーションが可能
2時間DVD→10分・2時間VTR→3分・70分CD→10秒
*モバイバル端末等を利用することにより、いつでも、どこでもを実現
移動しながら利用できる
*常時接続なので、リアルタイム性やプッシュ機能がフル活用できる
自然なコミュニケーション・会話が可能
*バリヤフリー・インターフェースにより、子供や高齢者、ハンディキャップのある人達も容易に利用できる
*IVv6の採用により、IDを持てる端末の数が大幅に増加
IPアドレス 43億個=43×10×10×10×10×10×10×10×10×10
世界で1人1ケに満たないのアドレス数
IVv6アドレス 340澗個=340×10×10×10×10×10×10×10×10
   10×10×10×10×10×10×10×10×10
   10×10×10×10×10×10×10×10×10
   10×10×10×10×10×10×10×10×10
   10×10×10
世界の人々がほとんど無限大のアドレスを持てる!
*インターネットはパソコンとパソコン(一部携帯電話)の偏った「偏在」の世界。
*ユビキタスネットワークはパソコンとゲーム機と携帯電話とカーナビ等
すべての機械と通信できる 「遍在」の世界。
早く理解し利用したいですね!(まだよく理解していませんけどね!)

◎政府による巨額為替介入で、今年は10月までに16兆円だって。。
「貸し渋り」「貸し剥がし」の銀行にダブついている貯蓄で国債を買い、その資金で米国の国債を買っている。このような外貨証券の残高は64兆円、このほか外貨預金が8兆円。日本の国家予算の規模が円相場の買支えに使われているそうです。
「買い支えで恩恵を受けるのは誰?」
「この米国債、売ることができるのかな?」

◎参考になる資料 国民は「自ら悩みを解決したい」
(Nomura Research Institute生活者1万人アンケート調査)
日本国民の抱える悩みと不安
1.健康問題(自分・家族)
2.環境問題(地球環境・ダイオキシン等)
3.治安悪化・犯罪増加
4.子供の教育・進学・就職
 健康問題…安心・安全なパン作り目指しましょう!
 環境問題…毎年毎年 気温が高くなっていますよね。
 治安悪化・犯罪増加…櫛澤でも金庫破りの被害がありました。
 子供の教育・進学・就職…増加傾向本当に心配ですね! 
2003年
67.5%
33.7%
28.0%
20.8%
1997年
66.0%
29.0%
19.3%
17.3%

◎チョッとした優しさのコツのアドバイス
●視覚障害の方を誘導する時は、下から手を支えるように添える。
●視覚障害の方に方向を伝える時は、時計の「何時の方向に」とたとえる。
●聴覚障害の方とは、手話ができなくても、筆談でOK。
●車いすの押し方は、段差に注意。ちょっと持ち上げるように。
実際にさわってみると、すぐに慣れます。
*こういうこと、知っていたら自分の親切が余計なお世話にならず、適切に相手に役立つのですね。

+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号
第11号 第12号 第13号 第14号 第15号 第16号 第17号 第18号 第19号 第20号
第21号 第22号 第23号 第24号 第25号 第26号 第27号 第28号 第29号 第30号
第31号 第32号 第33号 第34号 第35号 第36号 第37号 第38号 第39号 第40号
第41号 第42号 第43号 第44号 第45号 第46号 第47号 第48号 第49号 第50号
第51号 第52号 第53号 第54号 第55号 第56号 第57号 第58号 第59号 第60号
第61号 第62号 第63号 第64号 第65号 第66号 第67号 第68号 第69号 第70号
第71号 第72号 第73号 第74号 第75号 第76号 第77号 第78号 第79号 第80号
第81号 第82号 第83号 第84号 第85号 第86号 第87号 第88号 第89号 第90号
第91号 第92号 第93号 第94号 第95号 第96号 第97号 第98号 第99号 第100号
第101号 第102号 第103号 第104号 第105号 第106号 第107号 第108号

トップページに戻る