メールマガジン第118号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第118号 2004年1月23日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎2005年・第2回『パンコンテスト』-Universal Baking Cup-決定!
全国の授産施設・作業所でパンづくり・クッキー作りをする働く人達の交流する場の一つとして、パン・菓子製造の業界で仕事をし続けてきた私達の蓄積を生かして何か新しい風を吹かせたいとの素朴な想いで『第1回パンリンピック パンづくりコンテスト』の企画を立ち上げ、多くの方々からのご支援、応援のおかげで成功裏開催することが出来ました。
そして、2005年・第2回『パンコンテスト』のスケジュールが決まりました。(少し早いかな!後日HP上で、企画案を載せます。 ご賛同いただける方の
参加をお待ちしています。パンリンピック本大会・2005年 12月3日(土)⇒楽しく盛り上げましょう!
◎戦争の写真絵本「僕の見た戦争」(ポプラ社) 家族で見ました!
子どもに見せられないことを、大人たちがやっている。
イラクはまだ混乱が続いています。イラクの子どもたちは、残酷な状況から逃げられません。親を亡くした子がいます。学校にいくどころではありません。
大人たちがやっている戦争が、子どもたちの未来を奪っているという事実。お父さんお母さん、報道写真家 高橋邦典が捉えた事実を前に、子どもたちといっしょに戦争のこと、人間が生きることについて考えませんか。とのメッセージです。
・・・「戦争は、最大の環境破壊ですね!」
◎「弔い合戦ムード」に懸念示す(04/1/23・朝日新聞)
河野洋平衆院議長は22日、都内で講演し、自衛隊のイラク派遣に関連して「外交官殺害事件で『弔い合戦をやるんだ。さあ行け』と、あおっている感じが一部にあり、心配だ」と懸念を示した。
河野氏はまた、国会内でも戦後世代が多数を占めることになったことを紹介し、「戦前、戦中のことを相当しっかり勉強して欲しい。最近の時勢や風潮に乗っての発言には、多少の不安を感じざる得ない」と苦言を呈した。
・・・多少の不安ではなく、世の中の動きが大きな不安、しっかり監視しましょう。
◎石窯とは???-②
名古屋工業大学電気情報工学科
物性デバイス、電力制御分野 工学博士 増井 寛二
トラディショネル・バックハウス インノ 代表 猪原義英
石窯に使える良い石とは???
耐火煉瓦など珪藻土・玄武岩質の溶岩・花崗岩の大谷石などポーラス状(多孔質)の材質で酸化、衝撃による強度が有る、人体に安全かつ有益である。
そういった中で耐火煉瓦は定形で使い易いし、また溶岩は自然のものなので、人間に必要な微量な鉱物が含まれ優位性が高いと思われます。
また大谷石は風化が激しく衝撃に弱いという弱点が あります。
窯… 穴と「焼く」を意味する羔からなりかわらを焼く穴の意。
=英語のOVEN・・・天火・蒸し焼き料理の竈(カマド)の意味
カマドとは火の3方を壁で囲んだ設備で、窯(OVEN)は竈に天井と出し入れ用ドアを付け内部の気密性を高め高温で十分な湿度を保つ様にしたもの。
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号
第11号 第12号 第13号 第14号 第15号 第16号 第17号 第18号 第19号 第20号
第21号 第22号 第23号 第24号 第25号 第26号 第27号 第28号 第29号 第30号
第31号 第32号 第33号 第34号 第35号 第36号 第37号 第38号 第39号 第40号
第41号 第42号 第43号 第44号 第45号 第46号 第47号 第48号 第49号 第50号
第51号 第52号 第53号 第54号 第55号 第56号 第57号 第58号 第59号 第60号
第61号 第62号 第63号 第64号 第65号 第66号 第67号 第68号 第69号 第70号
第71号 第72号 第73号 第74号 第75号 第76号 第77号 第78号 第79号 第80号
第81号 第82号 第83号 第84号 第85号 第86号 第87号 第88号 第89号 第90号
第91号 第92号 第93号 第94号 第95号 第96号 第97号 第98号 第99号 第100号
第101号 第102号 第103号 第104号 第105号 第106号 第107号 第108号 第109号 第110号
第111号 第112号 第113号 第114号 第115号 第116号 第117号
トップページに戻る