メールマガジン第125号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第125号 2004年3月12日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎溶岩成分の分析を依頼した、増井先生が来社!
クシザワ電機社内で卒業論文発表!
増井先生(名古屋工業大学電機情報工学科・工学博士)が来社して、今年度の研究生の卒業論文(テーマは富士山等で採取した溶岩石を測定分析について)発表をクシザワで行い、無事に卒業できました。
卒業論文の中で、遠赤外線が食べ物の美味しさに関係しているとのことを説明していました。次のテーマは、パンの旨味成分になるアミノ酸の科学分析をしたいですねと話し合いました。
増井先生は食材の大切さを追求する人です。酢の研究(大豆からの)をしたり、ヨットで遠洋に出て海水を取り塩を作ってしまったり、いろいろな形の炭を作って、バーベキューの時燃やしてしまう等、「スローフード」を実践しまくっている人です。
年5月頃からフィジーに移住して研究をしながらィジーの人達と溶岩(遠赤外線効果大)による石窯づくりと塩づくりをするのが「夢」だそうです。石窯づくりとパンづくりを協力することにしました。(フィジーに行きたいネ)
・・・増井先生は、カンボジアでのパン作り(その前に学校の校舎造り)企画に参加してくれるそうです。
◎リティルベーカリー市場が縮小(パンニュース・04年3月5日)
*リティルベーカリーの店数、年間販売額が大幅減少
商店数 年間販売高
1997年度 12,591店 5,272億0,400万円
2002年度 11,744店(93.3%) 4,222億3,700万円(80.1%)
*リティルベーカリーのパンの生産量シェアー減少
全生産量 中小の生産量 中小のシェアー
1990年度 113万0,971トン 36万9,828トン 32.7%
1994年度 116万8,103トン 35万1,599トン 30.1%
1997年度 117万9,221トン 35万0,198トン 29.6%
2002年度 120万6,639トン 30万9,863トン 25.7%
*今後リティルは総合力を問われる時代を迎える。品質、サービス、店舗空間など消費者に足を運ばせる魅力をどう作るかが勝負となる。
衛生管理も重要課題だ。これらをリティルベーカリー経営者は、スタッフ全体の力を引き出し、結集して実現しなければならない。
・・・キッチリ経営することですね、週休2日のベーカリーを目指しましょう!
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報(だって現場なんだもの)③
メープルシュガーは、美味しくてとてもおもしろい材料なのに、「値段が高くて、パン屋には使いづらいよなぁ。」実際、ウチの倉庫の棚にも、問屋からもらったサンプルが開封されないまま、3ヶ月近く粉をかぶって眠っていました。
ある日、「そっか、グラニュー糖のかわりにメロンパンに付ければ約2グラム。3円弱なら使えそだな。」簡単で効果絶大!メロンパンが3倍売れます。
ちなみに、付きの良さ、焼き上がりの表情のおもしろさから、パウダータイプではなく顆粒タイプがおすすめです。
◎気になる記事(04年3月7日・日経新聞・春秋)
「世界の工場」が中国なら「世界のバックオフィス(事務処理部門)」だろうか。以前なら目の敵になった日本だが、今回はインドや中国の影に回る。喜ぶべきか?
・・・ジャパンバッシングからジャパンパスシングへ、そしてジャパンナッシングだそうです。
◎駄洒落一言・デュークベーカリー赤川浩一さん
溶岩釜で焼いたパン、ヨウガンす!
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号
第11号 第12号 第13号 第14号 第15号 第16号 第17号 第18号 第19号 第20号
第21号 第22号 第23号 第24号 第25号 第26号 第27号 第28号 第29号 第30号
第31号 第32号 第33号 第34号 第35号 第36号 第37号 第38号 第39号 第40号
第41号 第42号 第43号 第44号 第45号 第46号 第47号 第48号 第49号 第50号
第51号 第52号 第53号 第54号 第55号 第56号 第57号 第58号 第59号 第60号
第61号 第62号 第63号 第64号 第65号 第66号 第67号 第68号 第69号 第70号
第71号 第72号 第73号 第74号 第75号 第76号 第77号 第78号 第79号 第80号
第81号 第82号 第83号 第84号 第85号 第86号 第87号 第88号 第89号 第90号
第91号 第92号 第93号 第94号 第95号 第96号 第97号 第98号 第99号 第100号
第101号 第102号 第103号 第104号 第105号 第106号 第107号 第108号 第109号 第110号
第111号 第112号 第113号 第114号 第115号 第116号 第117号 第118号 第119号 第120号
第121号 第122号 第123号 第124号
トップページに戻る