メールマガジン第136号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第136号 2004年5月29日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎2004ベーカリーチャイナ開催(5月28日〜30日・上海)パンの実演!
「テーマは月餅からフランスパンまで美味しく焼ける溶岩窯」
中国の食文化を大切にしながら美味しいパンを作り、中国の人たちに本物のパンを味わって欲しいと思っています。
今回は加藤さん、山本さん(パンステージ・プロローグ)、陳さん(紅炉磨坊)、中野さん(張家港統清食品公司)にお願いして、フランスパン、ハード系のパン、菓子パンのバラエティ、新しい月餅、クリスマスなどの飾りパン等の実演をしています。
…明るく・楽しくパン作り。日本のメーカーで始めての実演かナ?やったぜ!!

◎日本が目指している社会「グローバル化?」
「米国の富」の中味について、『フォーブス』誌によると、米国の最富裕層400人の平均資産は、この17年間に約92倍(!)の260億㌦に急増しているという。そしてトップ1%の富は全家計の40.1%に相当する。また、1950年に企業が負担した課税額は、総利益の26.5%だったが、その50年後の000年には10.2%に激減した。一方、同じ期間に、労働者が負担した社会保障税と医療費の負担率は、6.9%から31.1%に激増している。
つまり、富の格差がひどくひろがった。べつにいえば、金持ちには有利な、しかし労働者には不利な国になったわけだ。
(『それでも私は戦争に反対します・井上ひさし・平凡社』より)
…今、日本が目指そうとしている社会、でも日本には日本の「文化と歴史」「人情ある寛容の社会」が有りますよね、大切にしたいですね!
  
◎T&Kシンガース33回コンサートに行きました、そして「ヨカッター!」。
『T&Kシンガース』は6月1日にオープンする、『ブーランジェリーKヨコヤマ』の横山さんのパートナー博子さんが参加されているコーラスグループで、コンサートで歌ったのは、耳なじみのあるポップスに絞ってあり、たくさんの素敵な曲に出会い、青春が思い出されました。
「エーデルワイス」「このひろい野原いっぱい」「一晩中踊れたら」
「いい日旅立ち」「マイウェイ」「コンドルは飛んでいく」「ビートルズメロディ」
「オペラ座の怪人」「Over The Rainbow」「A列車で行こう」
「It's a Small World」他
…本当に良かったですよ、来年の公演は皆さんもいかがですか。

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報⑭-夏対策②(だって現場なんだもの)
練り込み用の油脂が、ついつい柔らかくなりすぎてしまう季節です。
そのままいつものタイミングで生地に投入すると、普段のミキシングタイム終了時には、生地の表面に油が浮いて、カマ伸びも色付きも芳しくないパンになってしまいます。
生地との馴染み易さを考慮して、投入を少し遅らせてみましょう。
そうそう、若干固いときはその逆です。
日々、微妙に変化する状況の中で、安定した品質の製品を生む、ほんのささやかな現場の知恵でした。
P.S. ちなみに、サラダ油やオリーブオイルなどの液体油脂を練り込みに使用する場合は、ミキシングのスタート時に投入してしまった方が、仕込みは安定します。

+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号
第11号 第12号 第13号 第14号 第15号 第16号 第17号 第18号 第19号 第20号
第21号 第22号 第23号 第24号 第25号 第26号 第27号 第28号 第29号 第30号
第31号 第32号 第33号 第34号 第35号 第36号 第37号 第38号 第39号 第40号
第41号 第42号 第43号 第44号 第45号 第46号 第47号 第48号 第49号 第50号
第51号 第52号 第53号 第54号 第55号 第56号 第57号 第58号 第59号 第60号
第61号 第62号 第63号 第64号 第65号 第66号 第67号 第68号 第69号 第70号
第71号 第72号 第73号 第74号 第75号 第76号 第77号 第78号 第79号 第80号
第81号 第82号 第83号 第84号 第85号 第86号 第87号 第88号 第89号 第90号
第91号 第92号 第93号 第94号 第95号 第96号 第97号 第98号 第99号 第100号
第101号 第102号 第103号 第104号 第105号 第106号 第107号 第108号 第109号 第110号
第111号 第112号 第113号 第114号 第115号 第116号 第117号 第118号 第119号 第120号
第121号 第122号 第123号 第124号 第125号 第126号 第127号 第128号 第129号 第130号
第131号 第132号 第133号 第134号 第135号

トップページに戻る