メールマガジン第145号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第145号 2004年7月30
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎「甲斐小麦」の時代が来るかな?
1997年から完全無農薬、減化学肥料で、八ヶ岳南麓の静かな里山の山梨県峡北地区で地元農家の方と契約栽培を始めた「甲斐小麦」、今年1月からは自然石を固めた硬度の高い石臼で、製粉の時に熱が生じにくく、品質がよく風味のでる小麦粉が仕上がるオーストラリア製の石臼で製粉を始めた私たちの「甲斐小麦」。
『小麦の生産者、製粉する人、小麦を管理する人、パンを作るパン屋さん、パンに関わる人の顔が見えるパン作り・最高』
・・甲斐小麦応援記事。(7/15・朝日新聞家庭欄・長沢美津子)
「国産小麦に熱い視線「安心感や独特の甘みが人気」
作り手の顔が見える食べ物へのニーズの高まりの背景に、こだわりの国産小麦が注目されている。有機栽培で丹精を込める農家があれば、石臼で自家製粉して国産ならではの甘みを追及するベーカリーもある。
かつての米の逆ザヤのような複雑な流通過程が変革の制約にはなるが、変わり始めた国産小麦の今を追う。(7/15・朝日新聞・長沢美津子)
神奈川県伊勢原市のベーカリー「ブノワトン」さんは、5年で年間約13トンの国産小麦を自家製粉しているそうです。

◎新潟県豪雨災害に支援の輪、ボランティア活動が嬉しいですね
7月中ごろ、豪雨に襲われた多大な被害が新潟県では、猛暑の中、復旧作業に全国からボランティアの人が、この2週間で3万人参加。
今までは自衛隊、これからはボランティアかな
・・・神戸から自主的なボランティア活動から社会参加の芽生え大きな木、林、森になるような感じがしますね

◎ネット接続・設定いらず、VBの日本通信が新技術
箱から出すとすぐにインターネットが使い放題・・・。松下電器産業は8月上旬をめどにノート型パソコン「レッツノート」の新製品を発売する。
通信ベンチャーの日本通信が開発した付属のカード型PHS(簡易型携帯電話)をパソコンに差し込むだけですぐにネット接続ができる。
設定作業や契約手続きをせずにクリック操作だけでホームページに閲覧できる。(04年7月27日・日経新聞)
・・・設定作業が面倒でしたよね(私は業者さんにお任せ)  テレビを同じくらいの便利さになるとネット人口増えますね。クシザワのアクセスもっと増えるかな

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報(22)(だって現場なんだもの)
クリームパンの切り込み3本。
切り込みに沿ってパンを割ると、ちゃんと四等分になる位置が正解。
向き、角度は、ちょうど扇子の骨のように放射状にすべし。
とても食べやすくて、バランスの良い焼き色の美しいクリームパンになります。 深く切り込むとクリームが吹き出る、というのはウソ。
カマ入れが早すぎるか、醗酵オーバーし過ぎた生地の色付きが悪くて、焼く時間が長すぎるだけのこと。
しっかり切ってきれいな質感を出しましょうね。
ベーカリー ハンナ   阿部成人(Narihito Abe)

+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号
第11号 第12号 第13号 第14号 第15号 第16号 第17号 第18号 第19号 第20号
第21号 第22号 第23号 第24号 第25号 第26号 第27号 第28号 第29号 第30号
第31号 第32号 第33号 第34号 第35号 第36号 第37号 第38号 第39号 第40号
第41号 第42号 第43号 第44号 第45号 第46号 第47号 第48号 第49号 第50号
第51号 第52号 第53号 第54号 第55号 第56号 第57号 第58号 第59号 第60号
第61号 第62号 第63号 第64号 第65号 第66号 第67号 第68号 第69号 第70号
第71号 第72号 第73号 第74号 第75号 第76号 第77号 第78号 第79号 第80号
第81号 第82号 第83号 第84号 第85号 第86号 第87号 第88号 第89号 第90号
第91号 第92号 第93号 第94号 第95号 第96号 第97号 第98号 第99号 第100号
第101号 第102号 第103号 第104号 第105号 第106号 第107号 第108号 第109号 第110号
第111号 第112号 第113号 第114号 第115号 第116号 第117号 第118号 第119号 第120号
第121号 第122号 第123号 第124号 第125号 第126号 第127号 第128号 第129号 第130号
第131号 第132号 第133号 第134号 第135号 第136号 第137号 第138号 第139号 第140号
第141号

トップページに戻る